NPO法人日本森林保健学会 > information > お知らせ

新着情報:お知らせ 一覧

【9月5日開催】北海道森林療法研究会シンポジウム2020

2020-08-23

北海道森林療法研究会では、with corona時代の健康づくりをテーマに森林療法シンポジウムを開催致します。2月以降、新型コロナウイルス感染症の流行に伴い外出の機会が減り、閉じこもりがちになっていませんか?日頃の運動不足、ストレス解消に身近な自然環境を健康づくりに活用してみてはどうでしょうか?

森林浴の医学的な効果の検証データを示しながらwith Corona時代の健康づくりへの応用や森のチカラを街のチカラにつなげるアイディアを皆さんと考えたいと思います。

在宅での仕事が増え新たなストレスが源になっています。遠隔での仕事の普及は、都市から地方へオフィス、人を移動させワ―ケーションという働き方が生まれています。

◆テーマ 「with Corona時代の健康づくりと地域づくり」
~森林を利用した個人の健康づくりとワ―ケーションへの応用~

◆期日:2020年9月5日(土) 14:00~17:00 
◆会場:丸運ホール
◆所在地:〒070-0030 北海道旭川市宮下通10丁目3−2(無料駐車場あり)
◆電話:0166-23-1212

◆内容:
1)住民の健康づくりの実際(森林療法研究会 理事長 住友和弘)
2)企業の健康経営の実際(Cybertrust株式会社 眞田勉さん、Zoom参加)
3)ワ―ケーションの普及と森林療法(北海道議会議員 安住太伸さん)
4)オフサイト森林浴、機能性アロマの活用(仙台オープン病院 橋本貴尚さん Zoom参加)
5)全体討論

◆参加費:無料
◆お申込み:下記URLのお申し込みフォームからご利用ください。
https://forms.gle/WSj8HdDnzJmjRuye7

<Zoom参加ご希望の方へ>
Zoomでの視聴をご希望される方は事前にお申し込みをお願い致します。お申し込み後にIDをお送り致しますのでメールアドレスを下記フォームに必ずご記入下さい。
当日のZoom参加申し込みはお受けできませんのでご了承下さい。お申し込みは先着順とさせていただき定員になりしだい締め切らさせていただきます。もし、通信トラブルが発生した場合、当方では対応が困難ですのでご了承下さい。

<会場参加される方へのお願い>
コロナ感染防止のために
1)当日朝検温をお願いします。37.5℃以上の方は参加をお断り致します。
2)参加される方は必ずマスク着用をお願いします。
3)入室前の手指の消毒を必ずお願いします。
4)3密を避け着席して下さい。

◆お問合せ先E-mail:forest.laboratory@gmail.com
◆当研究会ホームページ:https://forest-labo.info/

<プログラム>
9月5日(土)
13:30 会場
14:00 開会の挨拶
14:10~14:40 森林療法による住民の健康づくり 
森林療法研究会 理事長 住友和弘さん
14:40~15:10 企業の健康経営の実際 Cybertrust株式会社 眞田勉さん
(Zoom講演)
15:10~15:25 休憩
         機能性アロマの試供
15:25~15:55 ワ―ケーションの普及と森林療法 北海道議会議員 安住太伸さん
15:55~16:15 機能性アロマによるオフサイト森林浴の可能性 
仙台オープン病院 橋本貴尚さん
16:15~16:50 全体討論 座長 住友和弘さん
16:50 閉会の挨拶
17:00 閉会

⇒「北海道森林療法研究会シンポジウム2020」リーフレット(PDF:1.7MB)

2020年度 本学会の通知について

2020-07-31

会員のみなさま

日頃より、本学会の活動に多大なるご支援、ご理解を賜り、誠にありがとうございます。
2020年度の本学会の通知を本日(7月31日)に発送いたしました。
1週間経ってもお手元に届かない場合は、事務局(info@forest-and-human-health.jp)までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

事務局

学術総会の中止のお知らせ(4月8日情報更新)

2020-04-08

会員の皆さま

日頃より、本学会の活動に多大なるご支援、ご理解を賜り、誠にありがとうございます。

この度、協議のうえ、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」の感染拡大防止を考慮し、学会会員の健康・安全を第一に検討した結果、2020年度6月27日(土)、28日(日)に開催予定の第10回学術総会および会員総会を中止することといたしました。

研究発表やご参加を予定されていた会員の皆さまには、ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。どうかご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

本来であれば、会員の皆さまへ通知を発送し、ご連絡をおはかりすることころですが、コロナウイルス対策の現況から、発送と審議のやりとりなどは、状況が安定するまで停止をしたいと思います。ご理解をいたかれば幸いです。

皆さま方におかれましても、どうかくれぐれもお体をご自愛ください。

日本森林保健学会

上原理事長の新刊が出ました!

2020-04-02

上原巌理事長の新刊が3月に発刊となりました。
「森林・林業のコロンブスの卵 -造林学研究室のティータイム」(理工図書)です。
どうぞご高覧ください!

「森林・林業のコロンブスの卵 -造林学研究室のティータイム」

目次

はじめに
第1章 挿し木の新たな可能性 コロンブスの卵のような研究
1-1.挿し木について
1-2.造林学研究室における挿し木研究
1-3.こんなことはどうだろうか? 様々な挿し木手法のこころみ
こころみ その1 芳香水を施用した挿し木苗の養成
こころみ その2 床土に木炭を施用した挿し木苗の養成
こころみ その3 挿し床に木質チップを活用した挿し木苗の養成
こころみ その4 挿し木の難しい樹種へのチャレンジ
第2章 樹木の香りの研究
2-1.森林浴、フィトンチッドという言葉の誕生
2-2.“空気をきれいにする木”
  実験の方法
  実験の結果は?
  それでは、クスノキの香りでは?
  クスノキでの実験
  さらに他の樹種ではどうだろうか?
2-3.樹木の香りの幅広い可能性
第3章 身近な森林の研究
 3-1.間伐と林床の木本植物
 3-2.森林・樹木と数学
   樹形について
   ベクトル
   自己組織化
   行列:マトリックスを組む現代の森林科学
   多次元のマトリックスの可能性
   差の検定と相関係数
   造林学と数学
林学と数学のロマン
数学の思い出
 3-3.森林、樹木の病気
   長野県軽井沢町でコブシの落葉病
   長野市周辺における松枯れ被害の特徴
   長野県北部におけるナラ枯れ被害
 3-4.台風による風倒木の調査
   調査の方法
   現地調査の結果
   台風通過9月6日当日の状況の推察
   過去の軽井沢町での台風被害の状況
   風倒木処理後の植生
   今後の対策 
3-5.福島での調査研究
  調査の方法
  森林の除染作業の可能性および今後の管理手法について
  現在の状況
  今後の展望
 3-6.カラマツとオオバアサガラ:樹木のコンパニオン・プランツ?
   コンパニオン・プランツ
   カラマツについて
   オオバアサガラについて
   東京農業大学・奥多摩演習林のカラマツ 
第4章 大学における森林教育
 4-1.東京農業大学における林学、森林総合科学の教育
 4-2.農大における演習林実習の内容
 4-3.造林学研究室におけるゼミ実習
 4-4.ミシガン州立大学林学科での講義・実習
   ミシガン州立大学について
   MSUの林学科(Department of Forestry)
MSU林学科の授業・実習について
   MSU 林学科その他
   ホストファミリーについて 
第5章 希望の萌芽:各地での市民による森林活動、ワークショップ
5-1.放置林の活用
 5-2.福岡県八女市でのワークショップ
   森林整備作業場での工夫
 5-3.長野県筑北村でのワークショップ
   筑北村における森林整備のプログラム
   端材の利用
 5-4.長野県伊那市での森林活動
   伊那市のカラマツ林
   カラマツについて
   清澄なカラマツ林の空気の指標:ウメノキゴケ科
   林床の香りの樹木:クロモジ
   「伊那谷カラマツ」ブランドの創出
   カラマツの木酢液の抗菌作用
   カラマツ林での冬季の森林散策
   血圧、脈拍数、ストレス値の変化
   身近な山林での森林散策路モデルの設置
 5-5.東京都青梅市での市民講座
 5-6.世田谷区での区民講座

第6章 むすびに
   紀元前の林業と現代の林業
   多様性豊かな森林と多彩なアプローチ
   日本の森林・林業の未来像は?
   コロンブスの卵
   森林の究極の課題はその森林の美に集約される 

あとがき 謝辞
引用文献
さくいん

【11/30開催】森林保健活動 講演会のお知らせ(大分県国東市)

2019-10-02

学会の上原理事長が11月下旬、大分にうかがい、講演会を開催いたします。
地域の森林に関心のある方はぜひご参加ください!

(日 時) 2019年11月30日(土)15時~
(ところ) 大分県国東市「梅の里」
      (大分県国東市安岐町富清2244 電話0978-64-6300)
(参加費) 無料です! 事前申し込みも不要です。
(お問い合わせ) ご担当:杉浦さん(090-7468-5074)

森林保健活動 講演会のお知らせ

森林保健活動 講演会のお知らせ

Copyright(C)2012-2024 The Society of Forest Amenity and Human Health Promotion In Japan, All Rights Reserved.