Author Archive
今月のひとこと(2012年10月)
9月30日から10月1日の未明にかけて、台風17号が日本列島を通過していきました。
みなさんのお住まいのところでは、被害はありませんでしたか?
台風、暴風暴雨、嵐のさなかでは、「これから先、一体どうなるのだろう?」と、空の暗雲だけでなく、心理的にも大きな不安を抱くものですね。
けれども、いつまでもとどまる台風はなく、嵐は必ず過ぎ去り、嵐の通過とともに、雲一つない晴天も必ず戻ってきます。
この秋晴れのもと、各地の行楽地にお弁当を持ってお出かけになられるご家族も多いことでしょう。春のお花見との対をなして、秋は「紅葉狩り」の季節でもあります。
秋の森林にぜひお出かけになり、充実した秋の実りのひとときをお過ごしください!
NPO法人北海道森林療法研究会シンポジウムを開催
日本森林保健学会後援行事、NPO法人北海道森林療法研究会(旧 中頓別森林療法研究会)シンポジウムを開催しました。
テーマ:「人の健康と地球環境をつなぐ森の香りの不思議」
- 日時:平成24年10月13日(土)、14日(日)
- 講演会場(10月13日):東川町農村環境改善センター 研修室1,2
- 森林ウォーキング会場(10月14日):キトウシ森林公園
※雨天時:東川町農村環境改善センター
<内容>
10月13日(土)
16:00 開会の挨拶
16:10 基調講演 NPO代表 住友
16:40 特別講演「大気中の森林起源有機化合物:発生から地球環境まで」
国立環境研究所 横内陽子 先生
17:40 休憩
17:50 事例紹介
(1)美瑛脳トレウォーキング 美瑛社協
(2)島根県飯南町の事例 役場烏田
18:30 パネルディスカッション「森林と健康づくり、町づくり」
19:30 閉会の挨拶
19:40 懇親会
20:30 解散
10月14日(日)
9:00 キトウシ森林公園集合
9:05 メディカルチェック
9:10 ウォーミングアップとウォーキングのコツミニレクチャー
9:30 血圧とストレス測定、測定終了者から順次森林ウォーキング(キトウシ森林公園)1時間
10:30 血圧とストレス測定
11:00 まとめの話し
11:15 解散
*会場は、参加人数によって変更あります。
(お問い合わせ先)
旭川医科大学 循環・呼吸医療再生フロンティア講座
住友和弘
e-mail: ksumitom★gmail.com
※「★」記号を「@」に置き換えて下さい。
『回復の森』が出版されました!
日本森林保健学会編 『回復の森 -人・地域・森を回復させる森林保健活動』 が
川辺書林から出版されました。
定価は1680円(税込)です。
全国の書店でも、Amazonなどでもお求めいただけます。
本学会の理事や会員によって、全国各地での手作りの事例が数多く紹介されている逸品ですので、どうぞご高覧ください!