2019年9月5日
夏休みに、信州の実家の土蔵の片づけを行っていたところ、曾祖母の御嫁入りの際に持ってきた長持ちが出てきました。 今から100年以上前の桐製のものです。 しかしながら、材にはカビひとつなく、腐朽もありません。 これは、上ぶた […]
2019年8月2日
暑中お見舞い申し上げます。 梅雨が明け、これから各地の山や森に出かけられる方も多いことでしょう。 常日頃、運動不足の方の場合、たまに山道を歩くと、きついなあと思うことはありませんか? 特に山道は急峻なところも多く、大いに […]
2019年7月12日
「森林と健康 シンポジュウム」と日本森林保健学会創設10周年を記念して製作したTシャツにまだ若干の在庫がございます。 価格は、税・送料込みで、2,000円です。サイズは、M、Lの2種類です。 ご希望の方は、お問い合わせフ […]
2019年7月12日
「森林と健康 シンポジウム」の翌日の6月23日(日)、東京農業大学において、本年度の学術総会が開かれました。 本年度のテーマは、「森林と人間のこころをはかる」でした。 今回は、下記の6つの研究発表が行われました。ちなみに […]
2019年7月12日
6月22日(土)午後1時半より、東京農業大学・横井講堂において、日本森林保健学会、東京農業大学、森林文化協会の合同主催による、「森林と健康シンポジウム」が盛況に開催されました。 日本森林保健学会創設10周年を記念してのシ […]
2019年7月1日
7月に入りましたね。 暑い日中、時にはスイーツもよいものです。 これは、大学の事務室でいただいた市販の抹茶パフェ。ゼリーもババロアも抹茶です。 でも、その抹茶、茶の木は、ツバキ科の常緑樹です。 私たちは、樹木の葉をスイー […]
2019年6月10日
これは、今からちょうど50年前の1969年(昭和44年)の長野市の保育園児の遠足の様子です。アカマツ林の急斜面をたくましく登っていく園児の姿が写っていますね。 しかし、現在では、このような子どもの姿はあまり見られなくなり […]
2019年6月6日
本年度テーマ:「森林と人間のこころをはかる」 開催日:2019年6月23日(日)受付9:00~ 会 場:東京農業大学・世田谷キャンパス 7号館3階 共通製図室 内 容: 会員総会 9:10~9:25 会員発 […]
2019年5月1日
今年のゴールデン・ウィークは、10連休! みなさん、いかがお過ごしでしょうか? 最近では、海外からの来訪者も数多い明治神宮。 参拝者は年間約5百万人で、日本一の数です。 最近では、様々なグループ活動も多くみられます。 明 […]
2019年4月1日
4月1日(月)、また新たな年度、学期が始まりました。 新入生、新社会人のみなさん、いよいよスタートですね! 信州で今春初のふきのとうのてんぷらを食べました。 森林、里山には、有形無形のさまざまな恵みがあります。 雪の下の […]