2018年7月2日
暦は7月になりました。 いよいよ夏本番ですね! 暑中お見舞い申し上げます。 さてさて、郊外に出かけると、あちこちで木のベンチを見かけます。 でも、木のベンチは、21世紀の今日、実は様々な場所で活躍していることをご存知でし […]
2018年6月26日
8回目の学術総会が、今年も東京農業大学を会場に開催されました。 はじめに、今年の基調講演は、「森林と文化」をテーマに、東京農業大学大学院 林学専攻 宮林茂幸教授にお話をいただきました。森林と人をつなぐことによって、コミュ […]
2018年6月11日
<日本森林保健学会 第8回学術総会 プログラム> 本年度の学術総会のテーマ:ちょっと森林にでかけてきます 開催日:2018年6月23日(土)13:00~17:00(予定) 会 場:東京農業大学・世田谷キャン […]
2018年6月1日
現在は、ちょっとした「自然&健康ブーム」です。 実は、自然と健康の組み合わせで流行が見られることは周期的にあるのです。 自然→純粋(ピュア)→健康という流れですね。 街をあるいても、様々なところで、自然由来、樹木素材のグ […]
2018年5月1日
うららかな陽射しのもと、奥多摩源流の村に出かけてきました。 渓畔林での樹木調査が主な目的でしたが、清らかな渓流を登り、巨樹を眺めながら進むうちに、すっかり心身が清められていることに気が付きました。 本当に美しい自然の中で […]
2018年4月2日
このところ急にあたたかくなり、サクラ前線が急北上。 野山は新たなみどりで春満開に近づいています。 でも、それは街中でも同じです。 路面わきや、電柱わきなどでも、今年のみどりが芽吹いています。 現在は、野山⇔街中 と、分け […]
2018年3月22日
3月15日付けで、本学会誌「森林保健研究」の第2号を発刊し、会員の皆様のお手元にお届けいたしました。 学会誌「森林保健研究」の第2号をお手元にお届けいたします。本年度は、大幅に発行が遅れましたことを重ねてお詫び申し上げま […]
2018年3月1日
<日本森林保健学会 第8回 学術総会> 日 時:2018年6月23日(土)13:00~17:00予定 場 所:東京農業大学・世田谷キャンパス(⇒交通アクセス) 7号館3階 製図室 テーマ:ちょっと森林にでかけてきます ◆ […]
2018年3月1日
岡山県北部の新庄村に出かけてまいりました。 新庄村の人口は1000人弱。 江戸時代からほぼ同じ人口を保ってきている村です。 その村には、スギ、ヒノキ人工林と、ブナ、ミズナラ、イタヤカエデ、トチノキなどの落葉広葉樹二次林が […]
2018年2月1日
1月22日(月)~23日(火)にかけて、東京でも、数年ぶりのまとまった雪の日になりました。 毎回のことながら、降雪に脆弱な都心では、道路、鉄道ともに混乱し、各路線の各駅では帰宅の人で溢れ、一時は入場制限を行った駅もありま […]