2013年12月3日
今年も師走となりました。 森の木の葉が落ち、 モミの木や木々のシルエット、 また、林床のドングリや、梢の中のヤドリギの姿もよく見える季節になりました。 やがて白い雪に覆われる冬景色となることでしょう。 冬の森の風景を眺め […]
2013年11月12日
森には、様々な昆虫がすんでいます。 カブトムシ、黄金虫などは、英語では総称でビートル(beetle)と呼ばれますね。 太平洋を渡った日本の黄金虫Japanese beetleは、かつてアメリカで猛威をふるいました。 また […]
2013年10月14日
2013年NPO法人北海道森林療法研究会シンポジウム 「森林環境を活用した健康づくり町づくり」 日時:2013年10月12日(土)~13日(日) 場所:東川町農村環境改善センター(参加無料) 主催: NPO 法人北海道森 […]
2013年10月1日
10月に入りました。 本格的な秋ですね。 スポーツの秋、勉強の秋、食欲の秋、芸術の秋、読書の秋です。 私は、その秋の日、アメリカ・ミネソタ州ミネアポリス市に出かけ、アメリカ園芸療法協会(American Horticul […]
2013年9月1日
日本森林保健学会編 「回復の森」が台湾で出版されました! まだ残暑の厳しい毎日ですが、朝夕の空気が涼しくなってきました。 今回は、本学会の創立記念で出版した「回復の森」(2013年)が台湾で中国語に翻訳され、出版されたニ […]
2013年8月5日
暑中お見舞い申し上げます。 日本は春夏秋冬の四季がはっきりとした国です。 夏の暑さは、また格別ですね。 夏の真っ盛り、郊外の森林に出かけると、林内の気温は、都市部と比べて5~7度くらい低く、涼しく過ごしやすいことが多いで […]
2013年7月2日
日本森林保健学会の第3回目の学術総会が、6月22日(土)に、東京農業大学・世田谷キャンパスで開催され、今回も北海道から山陰地方まで、全国の方が集まりました。
2013年6月4日
今月は、日本森林保健学会の学術総会が下記の通り開かれます。 どうぞふるってご参加ください! 第3回 日本森林保健学会 学術総会 ◆日 時:2013年6月22日(土)13:00~ ◆場 所:東京農業大学・世田谷キャンパス […]
2013年5月1日
風薫る5月になりましたね。 5月といえば、まずはゴールデンウイーク、端午の節句です。 この連休にご家族で行楽にお出かけになられる方々も多いことでしょう。 しかしながら、いまにはじまったことではありませんが、この連休は、あ […]
2013年4月16日
2013年3月に、台湾の出版社の張老師文化社より、上原 巌理事長の『森林療法のすすめ』(コモンズ,2005年)の中国語版が出版されました。 これまでにも『森林療法序説』(上原 巌著 全国林業改良普及協会,2003年)の韓 […]