2013年4月16日
第3回 日本森林保健学会 学術総会を、下記の通り開催いたします。 ◆日 時:2013年6月22日(土)13:00~ ◆場 所:東京農業大学・世田谷キャンパス(東急/小田急バス 「農大前」下車) ◆テーマ:森林と人間の危機 […]
2013年4月3日
4月に入り、新年度、新学期が始まりましたね。 東日本ではこれからのところもありますが、各地でさくらがきれいに咲いています。 さくらは日本の国の花でもあり、さくらの咲く風景は1年のうちでもとても華やぐ時節ですね。 でも、み […]
2013年4月2日
2013年3月16日(土)に、神奈川県相模原市立青根小学校で研修会が開かれました。 同校は、創立140周年を迎えた歴史の古い小学校です。 現在の校舎は、太平洋戦争中の1942年(昭和17年)に地域の方々の篤い志によって建 […]
2013年3月16日
日本森林保健学会の研修会を開催いたしました。 テーマ:山村における木造校舎での教育 日時:2013年3月16日(土)11:00~14:00 場所:相模原市立青根小学校 (神奈川県相模原市緑区青根1331番地) これまで「 […]
2013年3月11日
3月(弥生)に入りました。 今月は卒業式や転勤、お引越しの時節でもありますね。 今月16日(土)は、神奈川県相模原市にある青根小学校で日本森林保健学会の研修会を開きます。 (※別途のお知らせをご参照ください!) 会場とな […]
2013年2月8日
「森」というと、「森林浴」や林業をすぐに思い浮かべる方が多いかも知れませんが、森は実は食べものの宝庫でもあります。 私たち日本人は、古来より自然、森の恵みをいただいてきました。縄文時代などには、数多くの木の実を集め、備蓄 […]
2013年1月7日
あけましておめでとうございます! 今年は巳年ですね。 巳・ヘビは、日本では、「水の神様」として崇められている地域が全国各地にあります。 また、海外では、医術の神とされる国々もみられます。 今年は、その巳年にちなんで、さら […]
2012年12月6日
今年も最後の月、十二月に入りました。 クリスマス、大晦日と1年の締めくくりの月ですね。 クリスマス・ツリーにはモミやトウヒの木が使われ、謳われます。 常緑樹(evergreen tree)には、色褪せたり、朽ちたりするこ […]
2012年11月12日
11月7日は、「立冬」です。 今年もいつの間にか冬に入りました。 地域によっては、霜がすでに降りていることでしょう。 森の中では、紅葉、黄葉が最盛期を迎えています。 紅葉は、アントシアン 黄葉は、カロチノイド、 というそ […]
2012年10月1日
9月30日から10月1日の未明にかけて、台風17号が日本列島を通過していきました。 みなさんのお住まいのところでは、被害はありませんでしたか? 台風、暴風暴雨、嵐のさなかでは、「これから先、一体どうなるのだろう?」と、空 […]