お知らせ
心の森フォーラム第5回が開催されました

心の森フォーラム第5回が開催されました。 「こころの森フォーラム」では、生活の身近な場所に多様で豊富な樹林を持っている苫小牧など胆振を中心に、人と樹林のつながりを求めてもういちど林の中に自分の大好きな居場所を探っています […]

続きを読む
お知らせ
日本森林学会関東支部大会(宇都宮大学)・ポスターセッション

日本森林学会関東支部大会(宇都宮大学)のポスターセッションにおいて「森林療法」部門の発表を行いました。 平成22年10月23日(土) 14:50~16:50  

続きを読む
お知らせ
千曲川流域学会(2010年10月2日)

千曲川流域学会 平成22年度秋の研究会が行われました。 テーマ:森で健康になる -森林保健活動と地域づくり- 日時:2010年10月2日(土)14:00~17:00 場所:北相木村公民館 しゃくなげホール 千曲川流域学会 […]

続きを読む
お知らせ
NPO法人中頓別森林療法研究会シンポジウム

NPO法人中頓別森林療法研究会シンポジウムが開催されました。 豊かな自然環境に囲まれた中頓別町は、雄大な森林環境を健康づくりに活かす「森林療法」の取り組みを実践しております。中頓別産トドマツの精油・芳香蒸留水を抽出し、そ […]

続きを読む
活動報告
会員活動報告(第3回)

今回は当学会理事長主宰、ブログでもおなじみの『みんなの森』および『寺子屋講座』の報告です。   ⇒第3回会員活動報告

続きを読む
組織について
会員募集を開始しました

会員募集を開始しました。

続きを読む
組織について
特定非営利活動法人に認証されました

日本森林保健学会では、私たちの周りの森林と私たち人間が共に健やかな生命のあり方をめざして行くことを目的とする学会です。この度、特定非営利活動法人認証を受け、その社会的な役割がさらに広がりました。 地域の身近な森林環境を活 […]

続きを読む
組織について
森林づくり国民運動推進事業助成金申請が採択されました

本学会が「平成22年度 森林づくり国民運動推進事業助成金(多様な森林づくりプラン)」に申請した「生活習慣病の予防医療に寄与する地域放置林の再生」事業計画が採択されました。 このプランで本学会は、過疎化の進んだ山村という立 […]

続きを読む
活動報告
会員活動報告(第2回)

東京農業大学公開講演会「森林療法のすすめ-信州の森林と人間が共に健康に-」が7月17日(土)に長野県松本市で行われ、無事に終了しました。講演会には、100人以上の方がおみえになり、とても盛況でした。 会のタイトルのように […]

続きを読む
お知らせ
会員活動報告(第1回)

第一回目は鹿児島県霧島市にある、霧島桜ヶ丘病院の森林保健活動です。ここの病院では森林保健活動運営委員会という組織が中心になって、森林整備、患者様のためのプログラム開発、研究会など活発な活動が展開されています。運営委員は、 […]

続きを読む