新着情報
森の恵みは、身近なところに(今月のひとこと:3月)
先日、信州伊那谷の高遠(たかとお)に出かけ、お土産にケヤキ材のお盆と茶托を研究室に買ってきました。いずれも地元の製材所で、地元のケヤキ材の端材から作られたものです。木材の天然の木目には個性があり、美麗ですね。
また、高遠は、桜の名所でもあります。その高遠のコヒガンザクラの塩漬けの桜もまた、お土産になっています。
桜の花びらを白湯に入れると、すっかり春めきます。
桜湯をいただきながら、ふと考えてみると、いずれも森林につながり、ひいては私たちの健康につながっていることにも気がつきます。
お盆、茶托になっているケヤキは、空気のきれいな山間部や渓流沿いに天然に生育する樹木です。桜もその花を愛でるだけでなく、樹皮も材も有効に活用されます。普段全く気付かずに食していますが、ハムの燻製には桜のチップ材が使われています。
新年度もまた、森林と人間の健康について、調査研究をしていきます。
全国行脚も引き続き行っておりますので、もしリクエストがありましたら、どうぞご一報ください!