新着情報:information 一覧
高齢者と森林療法:韓国での国際会議
10月24日~26日まで、韓国の東国大学(ソウル市)にて、高齢化社会に向けた森林療法の国際会議とワークショップが開催されました。
本学会の上原理事長は招待講演をおこない、日本での高齢者対象の森林療法の事例を報告いたしました。1999年の日本森林学会で森林療法が上原理事長に提唱してから25年。現在、森林療法は世界各国に広がり、今回のようにテーマを特化した国際会議まで開催されるようになりました。
高齢化は世界各国での大きな社会課題ともなっています。お隣の中国では、65歳以上の人口は現在2億3000万人。2050年には4億人になることが予想されています。高齢化のスピードは予想以上に早く、その超高齢化(Super-Aging)は日本でも進行中です。
今回の国際会議では、その高齢化社会の暮らしにおいて、森林環境を活用することによって、
- いかに健康を増進し、保持するか?
- いかに疾病を予防するか?
の2つが大きなテーマとなりました。
韓国の研究では、森林率の高い山村においては、幸福感、健康度が高い傾向があるが報告され、ドイツの研究では、森林療法の効果には、その森林環境の樹種はあまり関係がない(?)ことなども報告。台湾の研究では、病院入院中の患者さんに対する樹木の香りの効果が報告されました。
森林療法はこれからも様々な紅葉の彩りのように、様々な姿を見せながら変化をしていくことでしょう。
森林と一緒に自己の人生の時を重ねていく。そんな生き方も素敵ですね。
会員の方の山林に出かけてきました!
長かった夏の山にいつの間にか涼しい風が吹くようになり、秋がやってきました。
その秋の日に、東海地域に出かけてきました。今回は会員の方の山林の踏査です。
お天気にも恵まれ、とても良い森林散策をすることができました。
自分の家が代々継承してきた山林。おじいさん、おばあさんの代までは足繁く出かけてきたものの、自分の代ではいつしか意識も遠ざかり、所在地も今ではよくわからない。また、どのように手入れをしていったらよいかわからない。そんな山林が全国各地にあります。でも、「自分の山」「自分の森林」はかけがえのない宝物です!
もしわが家の山林を見に来てほしいというリクエストがありましたら、ぜひ学会事務局にご一報ください。可能な範囲でうかがわせていただきます。
News Letter Vol.9秋号&学会誌を発送しました。
News Letter Vol.9秋号と学会誌「森林保健研究第5号」を会員宛に発送しました。
お手元に届かない場合は、事務局までご一報ください。
次号のNews Letter Vol.10春号は、2025年3月発行予定です。
多数の原稿(2025年1月末締切)をお待ちしております。
保護中: 第14回学術総会会員発表の要旨集について
第14回学術総会が開催されました
第14回学術総会が7月6日(土)〜7日(日)に、筑波大学、つくば市で開催されました。
本年度は、「身近な森林保健・文化的利用のススメ」をテーマに掲げ、一日目には、基調講演を東京大学の齋藤暖生先生から「遊び仕事と森の癒し」のテーマでお話いただいき、会員からは11件もの発表がありました。限られた時間のなかでしたが、参加者の方々との活発な質疑応答も行われ、充実した時間になりました。
二日目の研修会では、金沢学院大学の藤井徳子先生、佐野由輝さん(森林整備 センター、日本自然保護協会)のお二人を講師と迎えて、葛城大規模緑地(茨城県 保健保安林)にて、「童心に戻るワークショップ」「発見するワークショップ」がおこなわれ、さまざまな学びを得ることができました。藤井先生、佐野さま、お忙しい中、お出かけいただき、誠にありがとうございました。
今大会での大会長には、本学会理事で、森林総合研究所主席研究員の高山範理さん。大会副会長は、筑波大学の菅谷守一先生とそら鍼灸院の根本国彰先生が担当され、一年前から準備され、当日の運営まで担当していただきました。今回で2回目となる地方大会は、お陰様で昨年以上に大勢の方々が参加され、盛況となりました。
来年の学術総会は、大分県での開催を予定しております。
また、来年もよろしくお願いいたします。