2020年12月5日
会員の皆さまからの写真や記事を募集しています。 現在(過去含む)活動している内容や森で出会ったもの(樹木や動物)など、皆さまの身近な出来事について教えてください! 例えば、 日頃の活動のご紹介 好きな樹木、植物、動物、野 […]
2020年12月1日
今年も師走の時節となりました。 いつしか樹木は葉を落とし、山の森には落ち葉がたっぷりと積もっています。 様々な種類の落ち葉の中を歩くと、豊かな気持ちになります。 また、その感触も音もとても心地よいものです。 お金をかけず […]
2020年11月5日
これは、あるカフェの写真です。 新型コロナ・ウイルスの対策から、このように個別に過ごすスペースを設けるお店が増えましたね。定食屋さんやラーメン屋さんなどでも、このような個別スペースがみられます。 野外や自然、森林は、フィ […]
2020年10月1日
先日、栃木県塩谷町のブナ林、イヌブナ林を歩いてきました。 当日は朝から濃い霧がたちこめ、白い幻想的な世界の中での森歩きとなりました。 しかしながら、このような濃霧の日には、クマなどの野生動物に出会う確率も高くなりますから […]
2020年9月1日
9月になりました。ひときわ暑かった今年の夏もようやく終わり、秋の陽ざしや、秋の風が吹くようになりましたね。 食欲の秋に先立って、今回は身のまわりのたべものと樹木についてです。 下の写真では、和菓子の中にナンテンの葉が入っ […]
2020年8月23日
北海道森林療法研究会では、with corona時代の健康づくりをテーマに森林療法シンポジウムを開催致します。2月以降、新型コロナウイルス感染症の流行に伴い外出の機会が減り、閉じこもりがちになっていませんか?日頃の運動不 […]
2020年8月1日
暑中お見舞い申し上げます。 とは言え、今年は梅雨からの長雨となっていますね。 植物、樹木にとって、水は欠かせないものです。 雨の日が続いていますが、これだけ絶えず雨が降れば、樹木はよく育つのでしょうか? 答えは、NOです […]
2020年7月31日
会員のみなさま 日頃より、本学会の活動に多大なるご支援、ご理解を賜り、誠にありがとうございます。 2020年度の本学会の通知を本日(7月31日)に発送いたしました。 1週間経ってもお手元に届かない場合は、事務局(info […]
2020年7月1日
この度、当学会の上原 巌理事長が、第65回 森林技術賞を受賞しました。 森林技術賞は、森林技術の向上や広い普及に貢献し、林業、木材利用を含む森林に関する科学技術の振興での功績に日本森林技術協会より授与される賞です。 今回 […]
2020年6月1日
新型コロナウイルスへの対策から、全世界的にテレワーク、遠隔会議、Webパーティーなどが行われるようになりましたね。会議にしても、飲み会にしても、画面を見ながらのコミュニケーションはオンタイムの感覚は味わえますね。しかしな […]