今月のひとこと
ちょっとした心づかい

2022年 令和4年 あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 お正月をみなさん、どのようにお過ごしでしょうか? お正月と言えば、お笑いのテレビ、お年玉、初詣などがあります。 けれども、お […]

続きを読む
今月のひとこと
自然界の波の法則

先日、久方ぶりに湘南の海、江の島に出かけてきました。 森林の保健休養の効果を考究する本学会ではありますが、海には海の魅力がありますね。 訪れた日は、穏やかな晴天の休日でした。 あたたかなお日様と潮風を受けながら、しばし海 […]

続きを読む
今月のひとこと
うっかりの置き忘れはありますか?

暦は、霜月の11月。 信州の林床には霜が降りるようになりました。 さて、みなさんは、うっかり電車やバスの網棚などに置き忘れをしてしまったというご経験はありますか? はい、私はその置き忘れの年季の入ったエキスパートです。 […]

続きを読む
お知らせ
散策と講演会のお知らせ

当学会の高山範理理事が、下記の日程・内容で講演をおこないます。 秋の筑波山での散策と、森林アメニティについてのご講演をどうぞお楽しみください! 令和3年度「山の日」記念行事 清秋の筑波山と森林アメニティ -筑波山散策と講 […]

続きを読む
今月のひとこと
森と川と災害の関係

今年もまた各地で豪雨災害が続いていますが、みなさまのおすまいのところはいかがでしょうか? 下の写真は、わたしの信州の実家の裏を流れる川の様子です。 平常時と激しい降雨時の写真を並べてありますが、降雨時は水位が上がるだけで […]

続きを読む
お知らせ
会員のご著書紹介

この度、会員の桐原肇様より、2冊のご著書「箕面の森の小さなできごと」「みのおの森の小さな物語」をいただきました。 桐原さまは、信州の安曇野でお生まれになり、大阪府箕面市に40年お住まいです。 会社を経営されたのち、国定公 […]

続きを読む
今月のひとこと
夏休みの宿題 (^_^;) 森の物語はいかがでしょうか?

暑中&残暑お見舞い申し上げます。 夏休みが始まりましたね! 夏休みと言えば、宿題があります。 「夏休みの自由研究」もあることでしょう。 でも、自由研究といっても、どんなことを調べたらいいかがまずわからず、お父さんお母さん […]

続きを読む
お知らせ
森林浴、森林療法の国際セミナーのお知らせ

上原理事長が、日本文化の発信拠点ジャパンハウスの企画で、アメリカ・ロサンゼルスとオンラインで結び、森林浴、森林療法についてお話をします。 会話はすべて英語ですが、興味関心のある方はどうぞご参加ください! (日時)8月19 […]

続きを読む
メディア掲載
森と人の文化誌『Green Power グリーン・パワー』(2020 12月号)

森と人の文化誌『Green Power グリーン・パワー』(2020 1月号~12月号)に、“森林アメニティのすすめ”が特集され、日本森林保健学会理事長・理事・会員の記事が掲載されました。

続きを読む
メディア掲載
森と人の文化誌『Green Power グリーン・パワー』(2020 11月号)

森と人の文化誌『Green Power グリーン・パワー』(2020 1月号~12月号)に、“森林アメニティのすすめ”が特集され、日本森林保健学会理事長・理事・会員の記事が掲載されました。

続きを読む