お知らせ
News Letter Vol.11秋号を発送しました。新着!!

10月29日にNews Letter Vol.11秋号を、学会誌「森林保健研究」第6号、調査事業報告書とともに発送しました。お手元に届かない場合は、事務局までご一報ください。 次号のNews Letter Vol.12春 […]

続きを読む
今月のひとこと
永遠の未解決問題新着!!

暦は、11月、霜月に入りました。温暖化か危惧される山や森でも、紅葉、黄葉がみられるようになりました。でも、これは私が大学生だった当時と比べてざっと1か月遅くなっています。 この秋のある日、奥多摩にある大学の演習林に出かけ […]

続きを読む
お知らせ
助成金事業の公募のお知らせ

この度、令和7年度の「 緑と水の森林ファンド 」(公益社団法人 国土緑化推進機構)の公募事業を受け、日本森林保健学会では、全国の高齢者施設などで森林空間を活用した保健休養活動に取り組むことになりました。 つきましては、森 […]

続きを読む
今月のひとこと
森林のアメニティはすみずみまで

暦は10月。学びの秋に入りましたね。 小生が勤務する東京農業大学では、「森林アメニティ学」という科目があります。後期の新学期が始まり、最初の講義では、こんなレポート課題を出しました。「林地では、間伐後の伐根の散乱が見られ […]

続きを読む
活動報告
上原理事長 中国・南京を訪問

さる9月22日(月)~25日(木)まで、上原 巌理事長が中国・南京市を訪問しました。今回は、同市にある江蘇省農業科学院休閑農業研究所からの招聘で、基調講演、研修会、国際会議をそれぞれ担当されました。また、上原理事長はじめ […]

続きを読む
活動報告
緑と水の森林ファンド調査事業の「調査報告書」ができました

令和6年7月1日付で「緑と水の森林ファンド」公募事業に採択された調査事業は、令和7年8月31日をもって無事終了いたしました。 この度、国土緑化推進機構の「緑と水の森林ファンド」の研究助成を受けて活動を行った報告書がまとま […]

続きを読む
今月のひとこと
神社の境内の空間

9月に入りましたが、まだまだ残暑が続いておりますね!みなさま、お元気でお過ごしでしょうか? 今年の夏はいかがでしたか?海に行った、山にいった、高原に行った、カフェにも行った・・・。あとは涼しい場所はどこにあるか?はい、お […]

続きを読む
お知らせ
サイトリニューアルのお知らせ

この度、日本森林保健学会のウェブサイトをリニューアルいたしました。新しいサイトは、スマートフォンやタブレットなどでも見やすいレスポンシブ対応のデザインとなっております。 日本森林保健学会は、今後も森林と人間との基本的な関 […]

続きを読む
今月のひとこと
ガールズ・スクールでの出前講義

みなさま、残暑お見舞い申し上げます。 連日の猛暑のおり、関東の女子校に出かけてまいりました。 夏休み中の、しかも自由参加にもかかわらず、110名ものみなさんが集まってくれました。 今どきの多感な時代であっても、樹木、香り […]

続きを読む
お知らせ
学会誌「森林保健研究」の第6号ができました

本学会の学会誌「森林保健研究」の第6号が7月7日(月)に刷り上がりました。 本号では、先日、大分県別府市で開催された第15回学術総会の発表要旨集も掲載しています。 会員の皆様のお手元に間もなく届きます。 編集委員会では、 […]

続きを読む