今月のひとこと
今月のひとこと(12月)

今年も師走となりました。 森の木の葉が落ち、 モミの木や木々のシルエット、 また、林床のドングリや、梢の中のヤドリギの姿もよく見える季節になりました。 やがて白い雪に覆われる冬景色となることでしょう。 冬の森の風景を眺め […]

続きを読む
今月のひとこと
今月のひとこと(11月)

森には、様々な昆虫がすんでいます。 カブトムシ、黄金虫などは、英語では総称でビートル(beetle)と呼ばれますね。 太平洋を渡った日本の黄金虫Japanese beetleは、かつてアメリカで猛威をふるいました。 また […]

続きを読む
今月のひとこと
今月のひとこと(10月)

10月に入りました。 本格的な秋ですね。 スポーツの秋、勉強の秋、食欲の秋、芸術の秋、読書の秋です。 私は、その秋の日、アメリカ・ミネソタ州ミネアポリス市に出かけ、アメリカ園芸療法協会(American Horticul […]

続きを読む
今月のひとこと
今月のひとこと(9月:長月)

日本森林保健学会編 「回復の森」が台湾で出版されました! まだ残暑の厳しい毎日ですが、朝夕の空気が涼しくなってきました。 今回は、本学会の創立記念で出版した「回復の森」(2013年)が台湾で中国語に翻訳され、出版されたニ […]

続きを読む
今月のひとこと
今月のひとこと(2013年8月:葉月)

暑中お見舞い申し上げます。 日本は春夏秋冬の四季がはっきりとした国です。 夏の暑さは、また格別ですね。 夏の真っ盛り、郊外の森林に出かけると、林内の気温は、都市部と比べて5~7度くらい低く、涼しく過ごしやすいことが多いで […]

続きを読む
今月のひとこと
早朝の散策 -連休におすすめです! 

風薫る5月になりましたね。 5月といえば、まずはゴールデンウイーク、端午の節句です。 この連休にご家族で行楽にお出かけになられる方々も多いことでしょう。 しかしながら、いまにはじまったことではありませんが、この連休は、あ […]

続きを読む
今月のひとこと
今月のひとこと(2013年4月)
ーさくらの花ー

4月に入り、新年度、新学期が始まりましたね。 東日本ではこれからのところもありますが、各地でさくらがきれいに咲いています。 さくらは日本の国の花でもあり、さくらの咲く風景は1年のうちでもとても華やぐ時節ですね。 でも、み […]

続きを読む
今月のひとこと
今月のひとこと(2013年3月)
-木造校舎の魅力ー

3月(弥生)に入りました。 今月は卒業式や転勤、お引越しの時節でもありますね。 今月16日(土)は、神奈川県相模原市にある青根小学校で日本森林保健学会の研修会を開きます。 (※別途のお知らせをご参照ください!) 会場とな […]

続きを読む
今月のひとこと
今月のひとこと(2013年2月)
森のめぐみ-樹木の香りと食べものー

「森」というと、「森林浴」や林業をすぐに思い浮かべる方が多いかも知れませんが、森は実は食べものの宝庫でもあります。 私たち日本人は、古来より自然、森の恵みをいただいてきました。縄文時代などには、数多くの木の実を集め、備蓄 […]

続きを読む
今月のひとこと
今月のひとこと(2013年1月)

あけましておめでとうございます! 今年は巳年ですね。 巳・ヘビは、日本では、「水の神様」として崇められている地域が全国各地にあります。 また、海外では、医術の神とされる国々もみられます。 今年は、その巳年にちなんで、さら […]

続きを読む