今月のひとこと
森林浴の効果に気持ちや性格は影響するか?

今年の連休、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 林間を爽やかな風が吹き抜ける、いい季節になりましたね。 この連休、各地で森林浴を楽しまれる方も多いことでしょう。 さて、その森林浴。 現在では、国際的にも様々な研究がされて […]

続きを読む
今月のひとこと
雪は豊作の源

令和4年度、2022年度が始まりました。 みなさんいかがお過ごしでしょうか? ここは、信州の山寺の境内。 なごり雪が残っていますね。 この雪はまもなくとけてしまいますが、この雪は一体どこにいくのでしょう? はい、もちろん […]

続きを読む
今月のひとこと
山の神様

今年は意外に雪の多い冬になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? まわりに根雪は残っていますか? この春、私どもはまず、九州の熊本と福岡におうかがいしました。地域の高齢者グループホームや、山林のNPOの方々と地域の田 […]

続きを読む
今月のひとこと
意外な使い方

先日、信州のリンゴ農家の方から、もみ殻をいただきました。 なぜもみ殻?と思う方もいらっしゃることでしょう。 また、もしかしたら、「もみ殻って何?」という方もおみえかも知れませんね。   もみ殻とは、稲のお米を包んでいた殻 […]

続きを読む
今月のひとこと
ちょっとした心づかい

2022年 令和4年 あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 お正月をみなさん、どのようにお過ごしでしょうか? お正月と言えば、お笑いのテレビ、お年玉、初詣などがあります。 けれども、お […]

続きを読む
今月のひとこと
自然界の波の法則

先日、久方ぶりに湘南の海、江の島に出かけてきました。 森林の保健休養の効果を考究する本学会ではありますが、海には海の魅力がありますね。 訪れた日は、穏やかな晴天の休日でした。 あたたかなお日様と潮風を受けながら、しばし海 […]

続きを読む
今月のひとこと
うっかりの置き忘れはありますか?

暦は、霜月の11月。 信州の林床には霜が降りるようになりました。 さて、みなさんは、うっかり電車やバスの網棚などに置き忘れをしてしまったというご経験はありますか? はい、私はその置き忘れの年季の入ったエキスパートです。 […]

続きを読む
今月のひとこと
森と川と災害の関係

今年もまた各地で豪雨災害が続いていますが、みなさまのおすまいのところはいかがでしょうか? 下の写真は、わたしの信州の実家の裏を流れる川の様子です。 平常時と激しい降雨時の写真を並べてありますが、降雨時は水位が上がるだけで […]

続きを読む
今月のひとこと
夏休みの宿題 (^_^;) 森の物語はいかがでしょうか?

暑中&残暑お見舞い申し上げます。 夏休みが始まりましたね! 夏休みと言えば、宿題があります。 「夏休みの自由研究」もあることでしょう。 でも、自由研究といっても、どんなことを調べたらいいかがまずわからず、お父さんお母さん […]

続きを読む
今月のひとこと
樹木の花を見たことはありますか?

カレンダーは7月に入り、夏の到来ですね! 今年の夏は暑くなるでしょうか? それとも冷夏でしょうか? ところで、みなさんは、樹木の花を見たことはありますか? お花と言えば、生け花や草花の花がすぐに思い浮かぶところです。 で […]

続きを読む