メディア掲載
森と人の文化誌『Green Power グリーン・パワー』(2020 2月号)

森と人の文化誌『Green Power グリーン・パワー』(2020 1月号~12月号)に、“森林アメニティのすすめ”が特集され、日本森林保健学会理事長・理事・会員の記事が掲載されました。

続きを読む
メディア掲載
森と人の文化誌『Green Power グリーン・パワー』(2020 1月号)

森と人の文化誌『Green Power グリーン・パワー』(2020 1月号~12月号)に、“森林アメニティのすすめ”が特集され、日本森林保健学会理事長・理事・会員の記事が掲載されました。

続きを読む
今月のひとこと
樹木の花を見たことはありますか?

カレンダーは7月に入り、夏の到来ですね! 今年の夏は暑くなるでしょうか? それとも冷夏でしょうか? ところで、みなさんは、樹木の花を見たことはありますか? お花と言えば、生け花や草花の花がすぐに思い浮かぶところです。 で […]

続きを読む
お知らせ
日本森林保健学会 第11回学術総会および会員総会オンライン開催のお知らせ

<学術総会にご出席される皆様へ> 6月20日に、ZOOMのご案内を学会事務局からメールで送信いたしました。案内のメールを受け取ってない場合は、事務局(info@forest-and-human-health.jp)にご連 […]

続きを読む
今月のひとこと
森林浴の後は、なぜ眠くなるのでしょうか? ・・・森林は大きなゆりかごです

森林浴をした後は、帰りの電車でついウトウトと寝てしまう。 森林浴をした日は、夜によく眠れる。 いずれもよく聞くことですね。 みなさんもご経験はありますか? 森林浴のあとに眠くなるのは、運動に伴う疲労をはじめ、また森林浴に […]

続きを読む
今月のひとこと
身近なみどりの活用を考えましょう

東京をはじめとした4都府県に3回目の緊急事態宣言が出され、コロナ禍での生活が相変わらず続いていますね。 けれども、ソーシャル・ディスタンスやマスク、消毒などに留意しつつ、散歩に出かけることは健康管理上も大切なことです。 […]

続きを読む
今月のひとこと
樹木も人間も、生きるペースはそれぞれです

これは2本のケヤキです。 同じ場所に、同じ年に植栽されました。 けれども、芽吹きや開葉の様子が異なっていますね。 同じ場所でも、なぜこのようなことが起きるのでしょうか? それは、それぞれのケヤキの持つ遺伝性です。 一本一 […]

続きを読む
お知らせ
オンラインシンポジウム「森林と心のユニバーサルデザイン~森のみどりはバリアを越える~」開催のお知らせ

オンラインシンポジウム「森林と心のユニバーサルデザイン~森のみどりはバリアを越える~」を全国森林レクリエーション協会の受託調査事業(一般財団法人日本森林林業振興会)の一環で開催いたします。 (共催:全国森林レクリエーショ […]

続きを読む
お知らせ
日本森林保健学会 NEWS LETTER Vol.2/春号(2021年3月)発送のお知らせ

2021年3月末に、発送いたしました。会員の皆さまに届いていない場合は、事務局までご連絡ください。よろしくお願いいたします。

続きを読む
お知らせ
新刊「造林樹木学ノート」出版のお知らせ

この度、上原理事長の新刊が出版されました。 日本の代表的な樹木について、これまでの樹木の本とは一味違ったアプローチで書かれています。 種子や利用方法から、様々な樹木の特性について紹介されており、森づくりの樹木についての視 […]

続きを読む