NPO法人日本森林保健学会 > information > お知らせ

新着情報:お知らせ 一覧

上原 巌理事長の『森林療法のすすめ』が台湾で出版されました

2013-04-16

森林療法序説(台湾 中国語版) 表紙2013年3月に、台湾の出版社の張老師文化社より、上原 巌理事長の『森林療法のすすめ』(コモンズ,2005年)の中国語版が出版されました。

これまでにも『森林療法序説』(上原 巌著 全国林業改良普及協会,2003年)の韓国語版が2007年に出版されており、海外での翻訳出版は2冊目になります。

身近な森林を活用した健康づくりのこころみは様々な国で行われています。

数多くの国の方々とこれからコラボレーションができることを本学会でも目指していきます。

 

 

森林療法序説(台湾 中国語版) 裏表紙

森林療法序説(台湾 中国語版) 著者紹介

第3回 日本森林保健学会 学術総会のお知らせ

2013-04-16

第3回 日本森林保健学会 学術総会を、下記の通り開催いたします。

◆日 時:2013年6月22日(土)13:00~

◆場 所:東京農業大学・世田谷キャンパス(東急/小田急バス 「農大前」下車)

◆テーマ:森林と人間の危機を考える

◆基調講演:
「森林とこれからの保健医療にとって大切な全体観
-森と人との出会いからわたしが学んだこと-」
産業医 長井聡里 先生

◆報 告:
「福島の森林での放射能測定」
東京農業大学 森林総合科学科 教授 上原 巌

◆その他:会員発表
発表をご希望される方は、氏名、テーマ、内容(200字程度)を、6月7日(金)までに学会事務局宛にお送りください。
⇒会員発表のお申込みは、お問い合わせフォームからお願いします。

第3回 日本森林保健学会 学術総会のお知らせ

 

【終了】研修会・山村における木造校舎での教育(2013年3月16日)

2013-03-16

日本森林保健学会の研修会を開催いたしました。

テーマ:山村における木造校舎での教育

日時:2013年3月16日(土)11:00~14:00

場所:相模原市立青根小学校 (神奈川県相模原市緑区青根1331番地)

これまで「みんなの森」の活動を3回開いたことのある木造校舎で、
キムタク主演の学校ドラマのロケ地にもなった小学校です。

会費:日本森林保健学会員は無料。それ以外の方は、500円。

持ち物:昼食

【内容】
今回は、いまでも現役の木造校舎の小学校を会場に、森や木造校舎での教育の特徴を考えました。

山村における木造校舎での教育

参加者のみなさん、一日大変おつかれさまでした。

⇒活動報告は、こちらからご覧いただけます。

NPO法人北海道森林療法研究会シンポジウムを開催

2012-09-17

日本森林保健学会後援行事、NPO法人北海道森林療法研究会(旧 中頓別森林療法研究会)シンポジウムを開催しました。

テーマ:「人の健康と地球環境をつなぐ森の香りの不思議」

  • 日時:平成24年10月13日(土)、14日(日)
  • 講演会場(10月13日):東川町農村環境改善センター 研修室1,2
  • 森林ウォーキング会場(10月14日):キトウシ森林公園
    ※雨天時:東川町農村環境改善センター

北海道森林療法研究会シンポジウム開催のお知らせ

<内容>
10月13日(土)
16:00     開会の挨拶
16:10     基調講演  NPO代表 住友
16:40     特別講演「大気中の森林起源有機化合物:発生から地球環境まで
国立環境研究所 横内陽子 先生
17:40 休憩
17:50 事例紹介
(1)美瑛脳トレウォーキング 美瑛社協
(2)島根県飯南町の事例   役場烏田
18:30 パネルディスカッション「森林と健康づくり、町づくり」
19:30 閉会の挨拶
19:40 懇親会
20:30 解散

10月14日(日)
9:00 キトウシ森林公園集合
9:05 メディカルチェック
9:10 ウォーミングアップとウォーキングのコツミニレクチャー
9:30 血圧とストレス測定、測定終了者から順次森林ウォーキング(キトウシ森林公園)1時間
10:30 血圧とストレス測定
11:00 まとめの話し
11:15 解散
*会場は、参加人数によって変更あります。

(お問い合わせ先)
旭川医科大学 循環・呼吸医療再生フロンティア講座
住友和弘
e-mail: ksumitom★gmail.com
 ※「★」記号を「@」に置き換えて下さい。

ホームページを刷新しました

2012-09-15

特定非営利活動法人 日本森林保健学会のホームページを刷新しました。

さらに内容を充実させて、私どもが担う “かけがえののない森林と人間との関わり合い方”を研究、模索し、広めて行く所存です。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

Copyright(C)2012-2024 The Society of Forest Amenity and Human Health Promotion In Japan, All Rights Reserved.