新着情報
第15回 学術総会が大分県別府市で開催されました
本年度の日本森林保健学会の学術総会が、6月28日(土)、大分県別府市の国際会議場(ビーコンプラザ)にて開催されました。
大会長は、杉浦嘉雄先生。団体会員である日本造園修景協会大分県支部のみなさまには、事前のご準備から当日の運営まで大変お世話になりました。
杉浦先生、上原理事長の2件の基調講演のあとは、今年は11件もの会員発表がありました。二けたの研究発表は初めてです!
会場には、学会の会員だけでなく、大分県庁、別府市役所をはじめ、地元のみなさまが多数ご参加されました。
その後、定期総会と懇親会も盛況におこなわれました。
二日目は、朝9時過ぎから、別府公園にてバードウォッチングと樹木観察の研修会が開かれました。講師は初日に続いて杉浦先生、そして市内の樹木医の方や、別府市役所職員の方にもご案内をいただきました。バードウォッチングでは、双眼鏡の使い方から始まり、事前の予想以上に多種類の鳥たちが姿をみせてくれました。また、樹木観察では、アカマツをはじめ、公園内の樹木の根系の形状から、その成育状況をおしはかる方法などを学びました。
- 初日の学術総会の様子。 今年は11名の会員発表がありました。
- 二日目の研修会。 双眼鏡、望遠鏡の使い方から学びました!
盛りだくさんで、あっという間の二日間。開催地の大分のみなさまはじめ、遠路からご参加いただいた会員のみなさま、本当にありがとうございました!
来年度は、関西(大阪)で開催される予定です。
≪ 前の記事 |