活動報告
【活動報告】第12回学術総会

第12回学術総会が対面とオンラインのハイブリッドで開催され、研修会が明治神宮でおこなわれました 6月25日(土)、今年も東京農業大学を会場にして、本学会の第12回学術総会が「森林とコミュニケーション」をテーマに開催されま […]

続きを読む
お知らせ
第12回学術総会 プログラム

会員発表が確定しましたので、当日のプログラムスケジュールをお知らせします。 テーマ:「森林とコミュニケーション」 開催日:2022年6月25日(土)13:00~ 会場:東京農業大学・世田谷キャンパス 1号館142教室 & […]

続きを読む
活動報告
「森林と心のユニバーサルデザイン~森のみどりはバリアを越える2022~」開催報告

さる6月1日(水)、シンポジュウム「森林と心のユニバーサルデザイン 森のみどりはバリアを越える2022」が新宿会場とオンラインのハイブリッド形式で開催され、会場、オンライン共に盛況でした。 主催は、全国森林レクリエーショ […]

続きを読む
今月のひとこと
樹木の葉の魅力

これは、和食に添えられたイロハモミジの葉。 モミジなどの葉に着目した、徳島県上勝町の「葉っぱビジネス」はことに有名ですね。 たしかに、和食にカエデの葉は似合います。 でも、なぜ樹木の葉が料理の添え物に合うのでしょうか? […]

続きを読む
お知らせ
森林と心のユニバーサルデザイン~森のみどりはバリアを越える2022~ ハイブリッド形式

多数の要望があり、オンライン参加も可能になりました! 「森林を活用した障害者・高齢者の保健休養とレクリエーションに関する調査事業(2020年度~)」について、一般社団法人全国森林レクリエーション協会との共同プロジュエクト […]

続きを読む
今月のひとこと
森林浴の効果に気持ちや性格は影響するか?

今年の連休、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 林間を爽やかな風が吹き抜ける、いい季節になりましたね。 この連休、各地で森林浴を楽しまれる方も多いことでしょう。 さて、その森林浴。 現在では、国際的にも様々な研究がされて […]

続きを読む
今月のひとこと
雪は豊作の源

令和4年度、2022年度が始まりました。 みなさんいかがお過ごしでしょうか? ここは、信州の山寺の境内。 なごり雪が残っていますね。 この雪はまもなくとけてしまいますが、この雪は一体どこにいくのでしょう? はい、もちろん […]

続きを読む
お知らせ
第12回学術総会および会員総会開催のお知らせ

日頃より、学会活動にご支援とご理解を賜り、誠にありがとうございます。 本学会では、新型コロナウイルス感染症の予防と、全国にお住まいの学会員のアクセスを考慮し、2022年度第12回学術総会および会員総会をハイブリッド形式( […]

続きを読む
お知らせ
本学会の上原 巌理事長が、「オーサーズカフェ」で講演いたします

本学会の上原 巌教授が、「さがみはらオーサーズカフェ」で講演いたします。 「オーサーズカフェ」とは、最近本を出版された著者から直接お話を聴く市民カフェのことです。上原理事長は、これまで国内外で合計39冊の本を出版されてい […]

続きを読む
今月のひとこと
山の神様

今年は意外に雪の多い冬になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? まわりに根雪は残っていますか? この春、私どもはまず、九州の熊本と福岡におうかがいしました。地域の高齢者グループホームや、山林のNPOの方々と地域の田 […]

続きを読む