NPO法人日本森林保健学会 > information > お知らせ

新着情報:お知らせ 一覧

閲覧パスワードについて(第15回学術総会会員発表の要旨集)

2025-06-27

第15回学術総会会員発表の要旨集を閲覧するには、パスワード(NewsLetter Vol.10春号 3頁に記載)を入力してください。

保護中: 第15回学術総会会員発表の要旨集について

2025-06-27

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

第15回 令和7年度 日本森林保健学会・学術総会 <大分大会> 会員発表のご案内

2025-06-07

会員発表(口頭)時間は、一人15分です。発表10分、質疑応答5分

  1. 「これからの日本の森林浴のポジショニングについての提案」 
    高井 雅彦(Small Impact 合同会社)
  2. 森林浴におけるガイドの役割 心理臨床との比較から
    近森 聡(藍野大学 医療保健学部 健康科学科)
  3. 森林浴とストレッチ運動を用いた健康保持増進活動の取り組み-大阪府茨木市と大学における共同事業を通じて-
    菊池 唯、阪上 奈巳(藍野大学 医療保健学部 理学療法学科)
  4. 現場とマニュアルのギャップを埋める:性格特性と安全意識に基づく林業安全管理
    高山 範理(森林総合研究所)・田中亘(森林総合研究所)・鄭 芯蕊(筑波大学)・笹田 敬太郎(森林総合研究所九州支所)・都築 伸行(林野庁)
  5. 高齢化の進む山村地域の有用植物に関する新たな活用と普及方法~福井県丹生郡越前町と福島県南会津郡南会津町の事例~
    竹内啓恵(樹づ木合同会社)
  6. 多磨全生園における緑化活動の歴史について
    吉永雄弘(林野庁東北森林管理局)
  7. 入院中のリハビリ期間に自主的に樹木検索をおこない、回復をした事例
    上原 巌(東京農業大学 地域環境科学部 森林総合科学科)
  8. 本邦における森林保健に関する研究の文献レビュー
    小林 未歩※1、金谷 有美※1、菅谷 智一※2 
    (※1筑波大学医学群看護学類、※2筑波大学医学医療系精神看護学)
  9. 自然環境を活用した就労支援の可能性:Nature-Based Interventionsに関する文献レビュー
    中塚智裕(NPO法人えんしゅう生活支援net)
  10. 多様な植生と持続的施業が維持される林業地における保健機能活用の取組み ―徳島県那賀町・橋本林業の森林体験ツアー事例―
    藤園麻里(野めぐり研究所)
  11. 森林環境は認知症予防に有効なのか?
    住友和弘(東北医科薬科大学若林病院)

セミナー「ぼちぼち森林(もり)に行ってみませんか!~障がい者・高齢者のための 森林空間利用最前線~」

2025-05-07

(一社)全国森林レクリエーション協会主催、当学会後援のセミナー「ぼちぼち森林(もり)に行ってみませんか!~障がい者・高齢者のための森林空間利用最前線~」が対面&オンライン形式で2025年5月31日(土)に開催されます。
ご興味のある方は、こちらからお申込みください。

日時:令和7年5月31日(土) 午後1時30分~午後4時
会場:ミーティングスペースAP西新宿 6F 会議室P
 ※オンライン同時配信(ZOOMウェビナー)

詳細はこちらをご覧ください。
⇒セミナー詳細

「わくわく野草・薬草講座」開催のお知らせ(5月14日)

2025-04-22

「緑と水の森林ファンド」助成事業で、5/14(水)、福島県南会津郡会津町において湯ノ花温泉で紅葉館を営む女将さんをお招きした「わくわく野草・薬草講座」を開催いたします。
こちらは、熨斗戸内にお住まいの方限定の講座になりますので、ご興味のある方はぜひお早目にお申込みください!

「わくわく野草・薬草講座」を開催

Copyright(C)2012-2025 The Society of Forest Amenity and Human Health Promotion In Japan, All Rights Reserved.