緑と水の森林ファンド調査事業の「調査報告書」ができました新着!!
令和6年7月1日付で「緑と水の森林ファンド」公募事業に採択された調査事業は、令和7年8月31日をもって無事終了いたしました。
福岡県八女市にて、今年も研修会をおこないました!
2025年3月2日(日)、3日(月)と福岡県八女市の山林にて、地元のNPO法人 山村塾のみなさまと一緒に今年も研修会をおこないました。 今回は、森林療法のボランティアの方々が対象です。地元の特別支援学校の先生方や社会福祉 […]
第14回学術総会が開催されました
第14回学術総会が7月6日(土)〜7日(日)に、筑波大学、つくば市で開催されました。 本年度は、「身近な森林保健・文化的利用のススメ」をテーマに掲げ、一日目には、基調講演を東京大学の齋藤暖生先生から「遊び仕事と森の癒し」 […]
「ウェルカム森林 ~みんなちがってみんないい 障害者・高齢者の森林 空間利用~」開催報告
さる6月5日(水)に、フォーラム「ウェルカム森林 ~みんなちがってみんないい 障害者・高齢者の森林 空間利用~」が渋谷会場とオンラインのハイブリッド形式で開催されました。全国森林レクリエーション協会の主催により、当日は沼 […]
第13回学術総会が開催されました Part2.
第13回学術総会が6月24日(土)に、宮城県仙台市にある東北医科薬科大学小松島キャンパスで開催されました。本年度のテーマは、「All you need is Forest」です。基調講演をはじめ、話題提供、様々な研究発表 […]
【活動報告】第12回学術総会
第12回学術総会が対面とオンラインのハイブリッドで開催され、研修会が明治神宮でおこなわれました 6月25日(土)、今年も東京農業大学を会場にして、本学会の第12回学術総会が「森林とコミュニケーション」をテーマに開催されま […]
「森林と心のユニバーサルデザイン~森のみどりはバリアを越える2022~」開催報告
さる6月1日(水)、シンポジュウム「森林と心のユニバーサルデザイン 森のみどりはバリアを越える2022」が新宿会場とオンラインのハイブリッド形式で開催され、会場、オンライン共に盛況でした。 主催は、全国森林レクリエーショ […]
第9回学術総会が開催されました
「森林と健康 シンポジウム」の翌日の6月23日(日)、東京農業大学において、本年度の学術総会が開かれました。 本年度のテーマは、「森林と人間のこころをはかる」でした。 今回は、下記の6つの研究発表が行われました。ちなみに […]
「森林と健康 シンポジウム」盛況に開催されました!
6月22日(土)午後1時半より、東京農業大学・横井講堂において、日本森林保健学会、東京農業大学、森林文化協会の合同主催による、「森林と健康シンポジウム」が盛況に開催されました。 日本森林保健学会創設10周年を記念してのシ […]