NPO法人日本森林保健学会 > information > 活動報告

新着情報:活動報告 一覧

日本森林保健学会 北海道セミナー

2011-02-19

日本森林保健学会 北海道セミナーを開催致しました。

日時:2011年2月19日(土)13:00~15:40
場所:植苗病院2F大会議室

テーマ:森で子どもが花開くために

日本森林保健学会 北海道セミナー活動報告(PDF:282KB)
日本森林保健学会 北海道セミナー概要(PDF:181KB)

講演会「森林療法とはなんでしょう?-松川村の森林、里山を再生しながらの健康づくり-」

2010-12-23

講演会「森林療法とはなんでしょう?-松川村の森林、里山を再生しながらの健康づくり-」を行いました。

日時:2010年12月23日 10:00~12:00
場所:松川村西原公民館

講演会「森林療法とはなんでしょう?-松川村の森林、里山を再生しながらの健康づくり-」概要(PDF:310KB)

心の森フォーラム第5回が開催されました

2010-11-06

心の森フォーラム第5回が開催されました。

「こころの森フォーラム」では、生活の身近な場所に多様で豊富な樹林を持っている苫小牧など胆振を中心に、人と樹林のつながりを求めてもういちど林の中に自分の大好きな居場所を探っています。

5回目にあたる今回は、地元遠浅町内会の有志や苫小牧と札幌圏の「林の手入れボランティア」により21年冬に本格化した「大島山林」の保育活動のスタートを記念して、地区で最も大きなドロノキを「開拓期から地域を見守ってきた巨樹」として祀ると同時に、樹木と子供達の心身の成長のつながりと、身近に林を持てることの意味を考えました。

日時:2010年11月6日(土)13:30~15:30

こころの森フォーラム(2010-Ⅱ)概要(PDF:41KB)

日本森林学会関東支部大会(宇都宮大学)・ポスターセッション

2010-10-23

日本森林学会関東支部大会(宇都宮大学)のポスターセッションにおいて「森林療法」部門の発表を行いました。

平成22年10月23日(土) 14:50~16:50

 

千曲川流域学会(2010年10月2日)

2010-10-02

千曲川流域学会 平成22年度秋の研究会が行われました。

テーマ:森で健康になる -森林保健活動と地域づくり-

日時:2010年10月2日(土)14:00~17:00
場所:北相木村公民館 しゃくなげホール

千曲川流域学会(2010年10月2日)概要(PDF:226KB)

Copyright(C)2012-2025 The Society of Forest Amenity and Human Health Promotion In Japan, All Rights Reserved.