今月のひとこと
山林でのワークショップ(今月のひとこと:4月)

いよいよ4月。また、新たな年度の始まりですね。 本年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。 うららかな春の日。長野県北部の村の山林でワークショップを行いました。 午前中は、村役場、林業会社、村内の社会福祉協議会、福祉施設 […]

続きを読む
今月のひとこと
木材のチップ(今月のひとこと:3月)

いま、木材のチップが様々なところで着目されています。 木材を製材する際には、おがくずが出てきますが、そうしたおがくずだけではなく、木材の端材をあえてチップ(剥片、小片)にすることもあります。 チップは、製紙原料となるほか […]

続きを読む
今月のひとこと
森林アメニティ学(今月のひとこと:2月)

わたしは、勤務している東京農業大学で、「森林アメニティ学」という授業も担当しています。 「森林アメニティ学」は、森林、樹木のさまざまな恵み、木材、林産物をはじめ、食べられるもの、薬用となるもの、そして森林の風景や、森林療 […]

続きを読む
今月のひとこと
2017年あけましておめでとうございます(今月のひとこと:1月)

あけましておめでとうございます 初春の御慶びを申し上げます 今年も森林、樹木と人間の健康、保健活動について、調査研究で邁進をしていきたいと思います。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 さて、21世紀の現代にあって […]

続きを読む
今月のひとこと
今年の2大ニュース&地衣類の研究(今月のひとこと:12月)

今年もとうとう師走、クリスマス、年の瀬の時節になってまいりました。 皆様方にとりまして、今年はどんな一年でしたか? 日本森林保健学会にとっての2016年は、 ○台湾森林保健学会との提携 ○学会誌「森林保健研究」の創刊 の […]

続きを読む
今月のひとこと
学会誌ができました!(今月のひとこと:11月)

秋冷の候、皆様方におかれましては、いかがお過ごしでしょうか? 今年も霜月の時節になりました。 日本森林保健学会の学会誌「森林保健研究」の第1号が発刊のはこびとなりました。 これもひとえに、みなさまかたのあたたかなご支援の […]

続きを読む
今月のひとこと
各地での森林の体験会(今月のひとこと:10月)

台風の襲来の多かった今年も、いつの間にか秋が訪れ、各地で秋の森林体験会が開かれるようになりました。 「体験会」といっても、大上段にふりかぶるのではなく、自分の暮らす地域の森林に足を踏み入れてみることも体験会です。 例えば […]

続きを読む
今月のひとこと
芸術の秋の森(今月のひとこと:9月)

続きを読む
今月のひとこと
上原理事長 中国訪問(今月のひとこと:8月)

残暑お見舞い申し上げます。 7月7日(木)~13日(水)まで、の上原理事長が中国に招かれました。 今回の招聘宛名は、「日本森林保健学会理事長」。 当学会もますます国際的になってきましたね! 中国西南部の貴州省貴陽市で開催 […]

続きを読む
今月のひとこと
古都を訪ねて(今月のひとこと:7月)

暑中お見舞い申し上げます。 先日、古都・奈良を訪ねてきました。 奈良は、中学時代の修学旅行で訪ねて以来、大好きな古都の一つです。なかでも、奈良公園、猿沢池などのある興福寺周辺はお気に入りの場所です。 今のようなチェーンソ […]

続きを読む