NPO法人日本森林保健学会 > information > 今月のひとこと

新着情報:今月のひとこと 一覧

森歩きでの意外な効果

2019-08-02

暑中お見舞い申し上げます。
梅雨が明け、これから各地の山や森に出かけられる方も多いことでしょう。

常日頃、運動不足の方の場合、たまに山道を歩くと、きついなあと思うことはありませんか?
特に山道は急峻なところも多く、大いに汗をかきますね。

でも、そんな時、今度は、ご自身の呼吸が鎮まるまでの時間を意識してみてください。
あんなにハアハアと息を切らして登ってきたはずなのに、ものの数分で呼吸は次第に安定していくのではないでしょうか。

今月のひとこと「森歩きでの意外な効果」

「森林浴」という言葉が生まれた1980年代当初、森歩きと室内歩行では、森歩きの時の方が、歩行後の呼吸の安定が早いことが実験で示されました。心身の働きを安定化させる機能のことを「スタビライザー」とも言いますが、森歩きではまさにそのスタビライザーの作用がもたらされるのですね。

今年の夏は、森歩きをしながら、ぜひご自身の心身の安定化作用もためしてみてください。

スイーツも、実は樹木!(今月のひとこと:7月)

2019-07-01

7月に入りましたね。
暑い日中、時にはスイーツもよいものです。

スイーツも、実は樹木!(今月のひとこと:7月)

これは、大学の事務室でいただいた市販の抹茶パフェ。ゼリーもババロアも抹茶です。
でも、その抹茶、茶の木は、ツバキ科の常緑樹です。
私たちは、樹木の葉をスイーツにしているのですね。

スイーツも、実は樹木!(今月のひとこと:7月)

そして、これは、先月の「森林と健康シンポジウム」おつかれさまでした、のティータイム。
農大近くのカフェでのブドウパフェです。
このブドウもやはりブドウ科のつる性樹木。
樹木の果実をいただいています。

樹木は、酸素、緑肥、緑陰、木材、環境保全などだけでなく、その果実もまた、私たちの生活を豊かにしてくれていますね。

野外、自然での遊びの意義とは?(今月のひとこと:6月)

2019-06-10

m_20190610

これは、今からちょうど50年前の1969年(昭和44年)の長野市の保育園児の遠足の様子です。アカマツ林の急斜面をたくましく登っていく園児の姿が写っていますね。
しかし、現在では、このような子どもの姿はあまり見られなくなりました。

ところで、子どもにとって、野外、自然での活動はどのような意義を持っているのでしょうか?
園舎、園庭は、人の作った人工的空間です。そこは、秩序、ルールの世界であり、作為的で制限があり、自由度が低い世界であるともいえます。
それに対して、野外・自然は、無作為の世界であり、「ゆらぎの構造」があり、危険度が高い反面、自由度、創造性も高い世界であるとも言えます。

また、自然での遊びには、
(1)身体的、運動的発達
(2)社会性の発達
(3)情緒安定化、感性の発達
(4)自発性、自立性の獲得
(5)知的能力の発達
の5つの可能性があることも指摘、報告されてきています。
ノーベル賞受賞者にも、「幼少期は自然の中で遊んでいた」という経験を持つ人も数多いですね。

しかしながら、もちろん、自然、森林には良いことばかりがあるわけでは決してありません。大きな危険やリスクも常に存在しています。
創造性と危険性は、常に背中合わせなのですね。

※6月22日(土)のシンポジウムでは、子どもの森林、自然体験についてのお話もあります。
どうぞお出かけください!

sympo_201906_up

都会の森:明治神宮の杜(今月のひとこと:5月)

2019-05-01

今年のゴールデン・ウィークは、10連休!
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

最近では、海外からの来訪者も数多い明治神宮。
参拝者は年間約5百万人で、日本一の数です。

今月のひとこと(5月)
最近では、様々なグループ活動も多くみられます。

明治神宮の杜は、今から1920年(大正9年)に造成された人工林です。
それから約100年の年月が経ち、現在の神宮の杜は、常緑広葉樹を中心とした森に遷移をしています。

今月のひとこと(5月)
境内の参道

境内では、森から生まれ落ちたドングリから、広葉樹の苗木も育てられています。

今月のひとこと(5月)
境内のドングリから育成中の苗木

また、境内には、神様にお供えするお米を作る田んぼもあるのです。
※一般の方は入れません。

今月のひとこと(5月)

これは神殿前のクスノキ。大きなブロッコリーのような、クスノキ本来の樹形になっていますね。

今月のひとこと(5月)

日本の各地に、寺社林があります。
この連休は、趣向を変えて、神様の杜を訪ねてみてはいかがでしょうか?

本年度もどうぞよろしくお願い申し上げます(今月のひとこと:4月)

2019-04-01

4月1日(月)、また新たな年度、学期が始まりました。
新入生、新社会人のみなさん、いよいよスタートですね!

信州で今春初のふきのとうのてんぷらを食べました。
森林、里山には、有形無形のさまざまな恵みがあります。

雪の下のふきのとうは、とても新鮮です!
雪の下のふきのとうは、とても新鮮です!

本年度の当学会は、創設10周年。
その節目の年も記念して、6月には大きなシンポジウムを予定しています。
入場は無料、会場は、東京農業大学(世田谷)です。
たくさんのみなさまのご来訪、ご参加をお待ちしています!

20190401_002
「森林と健康」シンポジウム 6月22日(土)に開催します!
場所:東京農業大学  入場無料(事前申し込み制)です。
どうぞお出かけください!

Copyright(C)2012-2024 The Society of Forest Amenity and Human Health Promotion In Japan, All Rights Reserved.