NPO法人日本森林保健学会 > information > お知らせ

新着情報:お知らせ 一覧

日本森林保健学会 第8回学術総会・研修会のお知らせ

2018-03-01

<日本森林保健学会 第8回 学術総会>
日 時:2018年6月23日(土)13:00~17:00予定
場 所:東京農業大学・世田谷キャンパス(⇒交通アクセス) 7号館3階 製図室
テーマ:ちょっと森林にでかけてきます

◆総会
12:30~12:50

◆基調講演
13:00~14:00 「森林と文化」(仮題)
東京農業大学大学院 林学専攻 教授 宮林茂幸先生

◆会員発表
14:15~17:30

◆懇親会
18:30~20:00 インドカレー店 東京農業大学付近

<日本森林保健学会 研修会>
日時:2018年6月24日(日)10:00~12:00
場所:新宿御苑 東京都新宿区内藤町11(⇒交通アクセス) 03-3341-1461
集合時間:10:00
集合場所:新宿御苑 新宿門入り口
持ち物:飲み物、帽子、雨具、筆記用具など

※会員の方は、両日とも無料です。
※非会員の方は、学術総会の参加料として一般3,000円、学生1,500円(要学生証呈示)をお支払いください。研修会には参加できません。

<昨年度の研修会の様子(於.成城緑地)>

「森林アメニティ学 森と人の健康科学」(朝倉書店) 発刊のお知らせ

2017-11-22

この度、本学会の理事長、副理事長の上原 巌、住友和弘の両先生ほか、森林風致計画研究所の清水裕子先生、森林総合研究所の高山範理先生(本学会会員)の4名の先生方が、「森林アメニティ学 -森と人の健康科学-」という本を朝倉書店から出版されました。

森林アメニティ学本の主な内容は、次の通りです。
第1章 森林アメニティ学とは?
第2章 地域福祉における森林保健活動
第3章 カウンセリング、心理分野における森林の活用
第4章 森林の医療利用
第5章 薬用樹木と樹木のヒーリング文化
第6章 地域医療における事例
第7章 海外における森林の保健休養の事例
第8章 森の幼稚園
第9章 森林美学
第10章  森林と芸術
第11章  森林アメニティの計測と評価尺度
第12章  森林のアメニティ分野における課題と展望

森林療法とは、どこで、どのようなことが行われていますか?
森の幼稚園とは、どんな保育活動のこと?
ビジネスマンや公務員の森でのメンタルヘルスの事例はある?
などなど、日頃、一般に疑問に思われている様々なトピックスについて、
数多くの写真をはじめ、図、データ、資料とともに解説されています。

ぜひご一読ください!

第7回学術総会&研修会が盛況に開催されました

2017-06-26

6月24日(土)、今年も東京農業大学を会場に、第7回目の日本森林保健学会が開かれました。

今年は、クマ研究の第一人者である、森林生態学研究室の山﨑晃司教授に、クマについての基調講演をいただき、その後、6件の会員発表が行われました。
各発表について、長時間、熱心な質疑応答が続き、また今年は事例発表が多く、充実した会になりました。

研究発表後の総会では、昨年秋に、学会誌第一号が刊行されたこと、海外では、台湾森林保健学会も設立され、海外提携も始まっていることなどが報告され、また学会の運営では新たに学生会員枠が設けられ、学会奨励賞も設けられました。

翌日の25日(日)は、世田谷・成城学園に残るかつての里山、緑地での研修会を行いました。
成城学園周辺には、国分寺崖線があり、薪炭林の樹種をはじめ、竹林や湧水も見られます。
身近なみどりにも大きな魅力がありますね。

みなさまのおかげで、今年の日本森林保健学会も無事に終了しました。
連日ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!

これからも、本学会では小さな萌芽から、大きな夢を目指していきます!
学会誌への投稿もお待ちしています。

日本森林保健学会 第7回 学術総会のお知らせ(プログラム追記)

2017-06-21

<日本森林保健学会 第7回 学術総会のお知らせ>

日 時:6月24日(土)13:00~
場 所:東京農業大学・世田谷キャンパス 7号館3階 共通製図室
テーマ:人間は本当に森林が好き?!

内 容:

  1. 基調講演 13:00~14:00
    「どうしてクマに遭う機会が増えたのか?」
    東京農業大学 森林総合科学科 教授 山﨑晃司 先生
  2. 会員発表: 14:15~16:30(一人 発表15分、質疑応答5分)

    ①「森林の保健休養効果に関する様々な条件の考察 ―線形代数の手法の活用―」
    上原 巌(東京農業大学)

    ②「象徴としての樹木、森林と保健的効果」
    近森 聡(関西大学)

    ③「IT企業の社員を対象とした職場の身近な自然環境を利用した15分間のリフレッシュ効果」
    竹内 啓恵(東京農業大学)

    ④「メンタルヘルス対策として職場の身近な自然環境を活用した事例―ワークショップ後の動向について―」
    長井 聡里(株式会社JUMOKU)

    ⑤「森林療法を通したストレス緩和の効果~認知症看護認定看護師教育課程における環境の体感的理解を通して~」 
    狩野 英美(山梨県立大学看護実践開発研究センター)

    ⑥「八ヶ岳南麓、豊かな森の資源を活かした女性のヘルスプロモーション 」
    伏見 正江(山梨県立大学看護実践開発研究センター)

  3. 懇親会 18:30~

【研修会】
日 時:6月25日(日)10:00~12:00
場 所:世田谷区成城3丁目緑地 大雨中止

日本森林保健学会会員の方は、両日とも無料です。
非会員の方は、基調講演は無料、会員発表は1,000円、学生は500円です。
なお、研修会の参加は会員のみに限らせていただきます。

上原巌理事長が台湾を訪問:台湾森林保健学会

2017-03-09

3月1日~8日まで、上原巌理事長が台湾を訪問。
昨年に引き続いて、4回目の訪台です。

今回は山村と都市部での2回の研修会を行いました。
研修会は、頼美玲さん(東京農大生の保護者)、林一真さん(馬階医学院教授)、そして台湾森林保健学会の後援のもと、行われました。

一つ目の研修会は、台湾南投県の竹山鎮大鞍里頂林路の標高約900mの山村にて、

  1. 森林保健活動の概論
  2. 森林保健の事例(地域高齢者、障害者、労働者、医療、福祉)
  3. 森林保健活動のワークショップ(傾聴、ブラインド・ウォーク、カウンセリング実習、運動療法、樹木の芳香抽出など)

などのセミナー、事例研究、ワークショップを行い、台湾および竹山地区における森林保健活動の可能性を地域の方々と考察しました。

二つ目の研修会は、台湾新竹市の台湾基督長老教會聖書学院において、

  1. 森林保健活動概論
  2. 事例紹介(高齢者対象、労働者対象)
  3. 森林カウンセリング(大学生、不登校、労働者、障害者)
  4. 幼稚園におけるワークショップ
  5. 森林公園におけるワークショップ

などを行い、台湾および新竹市における森林保健活動の可能性を地域の方々と考察しました。

1週間の日程の中、移動距離も長く、連日分刻みのハードスケジュールでしたが、とても充実した研修会を実施することができ、計100名以上の方がご参加されました。

また、昨年2016年に協力協定を締結した台湾森林保健学会とのコラボレーションも行うことができ、さらに両国の森林保健活動が前進したことと思います。

台湾のみなさまも、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
両国の友情の輪がさらに広がることを強く願っています!

Copyright(C)2012-2024 The Society of Forest Amenity and Human Health Promotion In Japan, All Rights Reserved.