NPO法人日本森林保健学会 > information > 今月のひとこと

新着情報:今月のひとこと 一覧

真冬の森林散策(今月のひとこと:12月)

2014-12-01

今年の暦も師走に入りました。
みなさんにとって、今年はどんな1年でしたか?
 
 
さて、年の瀬も迫ったこの時期、森はどんな世界になっているでしょう?
 
答えは、明るい森になっているのです。
 
冬というと、暗い陰鬱としたイメージがありますが、実は落葉広葉樹林では、林冠から葉が落ちたこの季節は、陽光が林床まで射し込み、ぽかぽかと暖かい昼下がりのひとときがつくられているのです。
 
あたたかく、静かな林床に座り、あるいは横臥していると、1年間の時節変化だけでなく、大きな自然の生々流転を感じます。
 
冬の森は、林床まで明るい世界になります。
 
かのディッケンズの「クリスマスキャロル」にも、膝まで落ち葉に埋もれながら歩くことの楽しみが書かれています。
 

冬の森は、木々のシルエットも明瞭になります。
枝を伸ばした木々の歌声に耳を傾けてみてください。
 

そして、葉の落ちたこの季節。
野鳥の巣など、1年間気がつかなかったものを発見することもあります。

森林の国際学会(今月のひとこと:11月)

2014-11-01

森林の国際学会であるIUFRO(International Union of Forest Research Organization)2014がアメリカ・ユタ州のソルトレイク市で開催され、当学会からは上原 巌理事長が参加、発表してきました。

今回の大会では、
(1)Forests for people
(2)Forest biodiversity and ecosystem services
(3)Forests and climate change
(4)Forest and water interactions
(5)Forest biomass and bioenergy
(6)Forests and forest products for a greener future
(7)Forest health in a changing world
の計7つのカテゴリーの分科会が設定されました。さまざまな領域にまたがるユニークな分科会設定ですね。

今回、上原理事長は、「The effects of forest therapy utilizing regional abandoned forests in Japan」のテーマで発表し、放置林と森林療法の組み合わせ、森林と人間双方の健康増進のこころみなどが斬新であるとの評価を受けたとのことです。

大会では計1200もの研究発表があり、世界中で本当にさまざまな調査研究がすすめられています。

「Forests for people」の分科会が国際学会でも設定されたように、森林と人間との関係についての研究はこれからもますます重要になっていくことでしょう。

日本森林保健学会もさらに精進してまいります!

(※ちなみに次回のIUFRO大会は、2019年6月にブラジルのCurtiba市で開催される予定です)

過ごしやすい森林とは?(今月のひとこと:10月)

2014-10-01

お元気ですか?
まわりの山々、森林はすっかり秋めいてきました。

さて、この秋になると、つくづく感じることがあります。
みなさんは、「過ごしやすい森林」「心地よい森林」はどこにあると思いますか?

里山実は、それは里山です。
里山は、かつて薪炭林として、燃料の木材や農業の堆肥を供給する大切な資源であり、わたしたちのなりわいの場でありました。

もともとは天然林、自然林であった場所であり、定期的にその木々を伐採し、伐り株からは再び萌芽をさせて再生する、ということを繰り返してきたところ、それが里山です。

みなさんのお近くにもそんな里山や里山の名残りがありませんか?

里山特有のフカフカの落ち葉の林床も魅力です。

この秋の季節は、つくづく里山こそが私たちの癒しの場であることを再確認できるときでもあります。

かつてわたしたちのなりわいの場でもあった里山。

里山では、くつろぎの空間をつくることもできますよ!

食欲の秋(今月のひとこと:9月)

2014-09-02

このところめっきりと涼しくなり、日も少しずつですが短くなってきました。
季節はすでに秋ですね。

秋にはいろいろな「○○の秋」があります。
そのなかでの筆頭は、やはり「食欲の秋」になるでしょうか。

森の秋の恵みをいただいた食事、和菓子、お菓子が全国津々浦々にあります。
秋は、食にも訪れるのですね。
この秋は、各地の「森の伝統食」を調べ、味わってみてはいかがでしょうか?

 

今月のひとこと(8月)

2014-08-01

八月は、陰暦では「葉月」と呼ばれていました。

太陽暦と太陰暦とのズレはありますが、葉月のこの時節は、森の木々の葉の変化の端境期でもあります。

日が短くなること、朝夕の気温が低下してくることによって、森の濃緑の世界の中にも少しずつ変化が生まれてきます。

さらにこの暑い最中、暦の「立秋」もありますね。

八月は「小さな秋」が芽生える月でもあります。

樹冠のセミの大合唱の最中にも、秋は始まっています。

ロマンチックな葉月をどうぞお過ごしください。

 

Copyright(C)2012-2024 The Society of Forest Amenity and Human Health Promotion In Japan, All Rights Reserved.