長雨は、樹木にどんな影響を与えるか?
暑中お見舞い申し上げます。 とは言え、今年は梅雨からの長雨となっていますね。 植物、樹木にとって、水は欠かせないものです。 雨の日が続いていますが、これだけ絶えず雨が降れば、樹木はよく育つのでしょうか? 答えは、NOです […]
上原 巌理事長が、第65回 森林技術賞を受賞しました!
この度、当学会の上原 巌理事長が、第65回 森林技術賞を受賞しました。 森林技術賞は、森林技術の向上や広い普及に貢献し、林業、木材利用を含む森林に関する科学技術の振興での功績に日本森林技術協会より授与される賞です。 今回 […]
最良のコミュニケ―ション 待つこと
新型コロナウイルスへの対策から、全世界的にテレワーク、遠隔会議、Webパーティーなどが行われるようになりましたね。会議にしても、飲み会にしても、画面を見ながらのコミュニケーションはオンタイムの感覚は味わえますね。しかしな […]
普段と同じ息抜きを!
自粛生活が始まってから一か月が経ちました。 みなさん、いかがお過ごしでしょうか? このような状況下での一番良い過ごし方の一つは、普段と同じ息抜きや気分転換を、今できる範囲でしてみることですね。 身の周りに樹木や木立ちはあ […]
これからの森づくりの目標
今日から新たな年度が始まりました! しかしながら、今年はコロナウイルスの対策に追われ、例年とはかなり異なる年度初めになっていますね。 コロナウイルスをめぐって、世界がまさに一緒に動いています。その点において、現在は世界の […]
コロナウイルスvs森林
コロナウイルスが連日報道されています。 その流行の実態が不透明なまま、買い占めなどの二次的な騒動を引き起こしているところもまた厄介なところです。 CNNニュースでの日本の学校の休校のニュースです 人ごみに不必要に出かけな […]
思い出の場所=おもてなしの場所
先日、フィンランドとインドから、森林療法の友人が来日しました。 様々なところにご案内しましたが、一番みなさんが落ち着かれ、心身ともに納得されたのは、私が幼少期から慣れ親しんできた長野の森でした。有名な観光地よりも、無名で […]