新着情報:お知らせ 一覧
森林と心のユニバーサルデザイン~森のみどりはバリアを越える2022~ ハイブリッド形式
多数の要望があり、オンライン参加も可能になりました!
「森林を活用した障害者・高齢者の保健休養とレクリエーションに関する調査事業(2020年度~)」について、一般社団法人全国森林レクリエーション協会との共同プロジュエクトにより、
国内外の現地調査や事例、全国の森林公園のユニバーサルデザインの現状、また様々な専門家を交えてのワークショップなどの報告とともに、3年間で得られた知見や情報をまとめて考案した森林空間の創造とプログラムも紹介するシンポジュウムが開催されます。
参加費は無料です。ご興味がありましたら、ご参加ください!
開催日:2022年6月1日(水)13:30~16:00 参加無料
開催場所:ミーティングスペースAP西新宿 6F 会議室P
東京都新宿区西新宿7-2-4 新宿喜楓ビル6F(⇒アクセス)
【プログラム】
13:00 受 付 総合司会:木下喜博(全国森林レクリエーション協会 専務理事)
13:30 開会挨拶 沼田正俊(全国森林レクリエーション協会 理事長)
13:35 報 告 1 3年間の総括報告 上原 巌(東京農業大学 教授)
14:05 報 告 2 盲学校の事例 竹内啓恵(全国森林レクリエーション 研究員)
14:20 報 告 3 国内および海外の森林公園の事例 上原 巌
14:35 報 告 4 高齢者の事例 住友和弘(東北医科薬科大学若林病院 病院教授)
~15分間休憩~
15:05~15:50 パネルディスカッション:45分
司 会 高山範理(森林総合研究所 チーム長(森林空間利用推進))
登 壇 者 上原 巌、竹内啓恵、住友和弘
近藤美紀(都立文京盲学校 副校長)
中村孝一(認知症介護研究・研修東京センター 研修部長)
15:50 閉会挨拶 木下喜博
会場の参加申込先は、こちらから⇒
オンラインの申込先は、こちらから⇒
第12回学術総会および会員総会開催のお知らせ
日頃より、学会活動にご支援とご理解を賜り、誠にありがとうございます。
本学会では、新型コロナウイルス感染症の予防と、全国にお住まいの学会員のアクセスを考慮し、2022年度第12回学術総会および会員総会をハイブリッド形式(対面とオンライン併用)で開催することに決定しました。つきましては、学術総会および会員総会、研修会の開催についてご案内申し上げます。なお、会員宛に、News Letter Vol.4を3月末に発送予定です。こちらに出欠のハガキを同封しますので、よろしくお願いします。
【開催日程・時間】
〇第12回学術総会・会員総会
テーマ「森林とコミュニケーション」
開催日:2022年6月25日(土) 東京農業大学&オンライン(ZOOM)
開催スケジュール:
13:00~13:45 基調講演 東京都立文京盲学校 副校長 近藤 美紀先生
14:00~17:00 会員発表
17:00~17:20 会員総会
※基調講演のタイトルは今後更新定です。
※会員総会は会員発表の終了後に行いますので、上記の予定開始時刻とは異なる場合があります。
※懇親会は、現時点での開催予定はありません。
〇第12回学術総会・研修会
開催日:2022年6月26日(日)都内を予定。詳細が決まり次第お知らせします。
時 間:10:00~12:00 9:50に現地集合
※開催予定でも、今後のコロナ状況により中止になる可能性があります。
〇参加費用
会員は参加無料です。
非会員は2000円です。学生の場合は事務局までお問合せください。非会員は基調講演と会員発表をご聴講できます。
〇会員総会 審議事項
・2021年度事業報告 ・2021年度収支決算報告 ・2022年度事業計画(案)
・2022年度予算計画(案) ・その他
〇会員発表
- 会員発表(口頭)時間: 一人15分 発表12分、質疑応答3分
- 会員発表申込:5月31日(火)17:00までに発表題目を事務局宛にメールでお知らせください。
- 要旨の提出:6月12日(日)24:00までに要旨を事務局宛にメールでご提出ください。要旨はA4、1枚、形式は自由です。
※事務局メールアドレス: info@forest-and-human-health.jp
〇会員の出欠の申込
- News Letterに同封の返信ハガキにて、基調講演・会員発表・会員総会の出欠をご記入いただき、6月15日(水)までにご投函ください。News Letterは3月末にお手元に届く予定です。
- オンラインでの出席をご希望の方は、必ず同封の返信ハガキにメールアドレスをご記入ください。
News Letter Vol.4(2022年3月)は、3月末に会員の皆さんへ発送予定です。
本学会の上原 巌理事長が、「オーサーズカフェ」で講演いたします
本学会の上原 巌教授が、「さがみはらオーサーズカフェ」で講演いたします。
「オーサーズカフェ」とは、最近本を出版された著者から直接お話を聴く市民カフェのことです。上原理事長は、これまで国内外で合計39冊の本を出版されています。最新刊は、本学会の高山範理理事、事務局の竹内啓恵との共著の「事例にみる森林アメニティ 私たちの健康と森林」(全国林業改良普及協会 2022年2月)です。
参加費は無料、事前申し込みも不要です。どうぞお出かけください。
【オーサーズカフェ】
日時:2022年3月26日(土)14:00~15:00
場所:ユニコムプラザさがみはら
小田急線 相模大野駅直結 ボーノ相模大野サウスモール3階
新刊「事例にみる森林アメニティ 私たちの健康と森林」が出版されました!
2022年1月31日(月)、本学会の上原 巌理事、高山範理理事、事務局の竹内啓恵さんの3名が書いた「事例にみる森林アメニティ 私たちの健康と森林」が全国林業改良普及協会から出版されました。
(価格は、1320円)
これまでの国内外での森林療法の幅広い事例と、森林浴の科学的研究、また森林散策カウンセリングなどについても、最新のトピックを含めてわかりやすく紹介されています。
ぜひご高覧いただきますよう、おすすめいたします。
出版元の全林協のHPはこちら
林業改良普及双書No.200「林業改良普及双書No.200 事例にみる 森林アメニティ―私たちの健康と森林―」一般社団法人 全国林業改良普及協会
散策と講演会のお知らせ
当学会の高山範理理事が、下記の日程・内容で講演をおこないます。
秋の筑波山での散策と、森林アメニティについてのご講演をどうぞお楽しみください!
令和3年度「山の日」記念行事
清秋の筑波山と森林アメニティ -筑波山散策と講演-
筑波山散策:つつじヶ丘~ロープウェイ~女体山~紫峰杉化~立身石~御幸ヶ原~ロープウェイ~つつじヶ丘
- 日時:令和3年10月15日(金)
- 講演:高山範理 氏 (国研)森林研究・整備機構 森林総合研究所 上席研究員/日本森林保健学会 理事
- 演題:「筑波山に親しむ機会を得て、森林アメニティに感謝する」
- 会場:筑波山京成ホテル
- 募集人数:50名(定員に達ししだい募集を締め切ります。)
- 集合:つくばエクスプレス つくば駅前(臨時9番乗場)午前9時 (貸切バス利用)
- 解散:つくばエクスプレス つくば駅前 午後4時30分頃
- 参加費:1,500円(ロープウェイ代、保険料、写真代(送料を含む)等)
- その他:昼食は各自持参(御幸ヶ原の食堂を利用することもできます。)
- 主催:全国森林レクリエーション協会
申込フォームからもお申込みができます。
申込フォーム:https://forms.gle/Qknzf9CfwcY2eNTt6